おいしい漬物のつくり方

つくり方

kasu_01 kasu_02
(1)さご八または玄米粕を容器に移します。 (2)コップ1~2杯の水を加えます。
kasu_03 kasu_04
(3)生野菜が隠れるように中に入れます。一晩でおいしい漬物ができあがります。(きゅうりは3~4時間でも漬かります)
※冷蔵庫で保管してください。
(4)できあがり。

なすのおき漬けのつくり方

  1. たっぷりとした塩水にミョウバンを入れ、へたの付いたままのなすを1晩漬けます。
  2.  容器の底に本品を敷込み、塩水からなすを取り出し隙間無く並べ、なすが見えなくなるまで本品を振りかけます。これを何度か繰り返します。
  3.  全部漬け込みましたら、充分に押し込みすぐ重石を乗せます(短時間に汁をあげるのがコツです)。2~3日漬ける当座漬けもおいしいです。
  4. 1~2週間で色の鮮やかななすのおき漬ができあがります。翌年までの長期保存には、皮の硬い秋なすを用い、冷暗所に保存してください。

玄米粕を使用した、たくあん漬けのつくり方

天日によく干した大根5kgに対し玄米粕1.7kgの割合で漬け込みます(干し大根3kgの場合は玄米粕1kgになります)。簡単に失敗なくおいしく漬けあがります。

  1.  容器に漬物の素(玄米粕)を敷きつめ、干し大根を平らに並べ、また隠れる程度に漬物の素(玄米粕)振りかけます。
  2. 1の手順を繰り返し、サンドイッチ状に漬け込みます。
  3. 最後に重石をするだけで、2週間前後でできあがります(色がつきませんので、黄色がお好みの方は食黄をお使いください)。重石は重い方が良いです。

※気温が高い場所に保管すると酸っぱくなる場合があるため、冷暗所にて保管してください。

 漬け方の目安

  • [うり]たてに半分に切り、種をとって漬ける(4~5時間
  • [人参]たてに半分に切り、皮を剥いて漬ける4~5時間
  • [大根]たてに半分に切り、皮を剥いて漬ける 4~5時間
    (少ししぼった方が旨味が出ます)
  • [カブ]4つ割りにして漬ける( 7~8時間
  • [ピーマン]半分に切り種を取り漬ける(4時間
  • [キャベツ]1枚づつ・細切りで漬ける( 2~3時間
  • [セロリ]すじを取って漬ける2~3時間
  • [ナス]ヘタを取って漬ける (8~10時間